女性視点のコンセプトで作った低層賃貸マンション
パナホームの「Lacine(ラシーネ)」は思った以上に素敵
国立市谷保にパナホームの新築物件が竣工したとのことで、当社と懇意にしていただいている担当者から内覧会のご案内をいただきました。
コンセプトと立地も気になったのでお邪魔してきました。
大丸商事でもパナホームに施工していただいた管理物件が多数ありますが、時代と共に仕様が変わってきていますので、見識を深めるためにも必要なことです。
また、オーナー様によってプランニングも異なりますので、大変参考になります。
|ラシーネは女性視点がコンセプト
都内でのモニター調査を経て登場した賃貸住宅コンセプトの「ラシーネ」。
今回拝見させていただいた物件にも随所に、その女性視点を見ることができました。
1.共用廊下は屋内型
ラシーネのコンセプトを取り入れた建物で多いのが、屋内型の共用廊下です。
まるでホテルのような共用廊下が特徴で、物件によっては絨毯を敷いているものも。
この屋内型共用廊下の最大のメリットは、何と言ってもエントランスを入ってしまえば、外からはどの部屋に入ったのかうかがい知ることはできず、女性にとってセキュリティーが高まる点ではないでしょうか。
大丸商事の管理物件で屋内型の共用廊下にしたものは「鶯啼館柴崎」があります。
2.玄関ベンチ
座ってブーツが履けるベンチ。折りたたんでコンパクトにできるので、広くない玄関にも最適です。
また、このベンチは壁の下地補強さえすれば、既存の建物にも取付可能だとのこと。
リフォーム時につければ、玄関を入った瞬間の第一印象に好印象を与えられそうです。
3.女性視点でもあるけど、共働き世帯にも嬉しい仕様
他にも、女性視点ではあるけれど、女性だけに嬉しいといったわけではない付加価値の大きそうなものをピックアップしました。
(1) 室内物干し機とナノイー乾燥機 
女性は外に干すと日焼けをしてしまったりする衣類を持っていることが多いですよね。
そんな時に重宝しそうなのが室内物干し機。
女性だけでなく。忙しい共働き世帯にもオススメです。
朝、バルコニーに洗濯物を干していったはいいが、にわか雨など急な天候の変化には対応できない共働き世帯に洗濯物への安心を与えてくれます。
(2) ウォークスルークローゼット
忙しい朝も効率よく支度ができます。
2つの部屋のどちらからでもクローゼットにアクセスできるので、ムダな動きをすること無く、効率的な身支度が可能となりそう。
(3) 食洗機対応水栓
キッチンの水栓には食洗機につなぐためのコネクターが予め準備されていました。
夫婦二人だけのときは手洗いをする時間があっても、子どもができ、成長するにつれて段々と時間的余裕がなくなってくることが多いです。
そんな時に時短を実現できる道具として食洗機は魅力的です。
|インテリアにも思いがけない発見が
今回のモデルルームはカウンターキッチンになっていました。
キッチンの設置場所はどうしても部屋の奥になりがちです。
そうすると、換気扇の排気ダクトが部屋の中を通過することになり、化粧で覆っても、部屋の天井がどうしてもデコボコになります。
通常は見た目を良くしようと目立たせない方向へ考えがいきますが、このお部屋はそのダクト部分にあえてアクセントをつけて、スタイリッシュに変えてしまっていました。
ダクト下にダウンライトなんて思いつきませんでした。
|やっぱり外へ目を向けることは大事
管理物件だけを見ていても、アイディアなどが出尽くしてしまうこともあります。
書籍やインターネットなどに情報は溢れていますが、それだけでは分からないことも多くあります。
そんな時に役立つのがハウスメーカーが行う完成内覧会だと思います。
今回内覧会を行っていた物件のオーナー様は、道路を挟んだ向かい側にも賃貸物件を建築したそうです。
その賃貸物件は「戸建賃貸」でした。全6棟の戸建賃貸は一見すると分譲と見間違うほどでした。
「戸建賃貸」に関しては、また後日ご紹介します。
by 大丸商事 長谷川浩一
関連した記事を読む
- 2025/04/01
- 2025/03/01
- 2025/02/01
- 2024/12/26