今年も引越し難民が続出?
昨年に引き続き、今年も引越しの需要に供給が追いつかない状態、いわゆる「引越し難民」が続出する可能性が指摘されています。
引越しは例年3月~4月にピークを迎えますが、人手不足や働き方改革によりお部屋の契約はできても引越しができない事態になる可能性もあります。
国土交通省も注意喚起
国土交通省も「引越時期の分散に向けたお願い」と題して、3月~4月中旬頃までのお引越しは避けるよう注意喚起をしています。
ドライバーの人手不足と働き方改革による労働環境の変化で、引越し業者が1日にできる件数が減少傾向にあることや、国土交通省によると3月は通常月に比べて引越し件数が2倍近くになるので、引越し業者も対応しきれないことが原因のようです。
また、引越し業界は繁忙期の際はこれまで大学生などのアルバイトを起用して件数をこなしてきていましたが、最近は重い荷物を持たなければならないなど過酷な労働が敬遠されているようで、ドライバーだけでなく作業員も不足しているとの情報もあります。
お引越しの理由によっては時期をずらす
入学や就職、転勤などの時期限定のやむを得ない理由でのお引越し以外は、時期を変更するほうが良さそうです。
その時期はお引越しがピークを迎える「3月~4月」となります。
3月・4月のピーク時は料金が高めに設定されるだけでなく、場合によっては引越しの予約すらできなくなる可能性があります。
昨年(2018年)は当社でも
「解約時期を先延ばしして欲しい」
「入居時期をやっぱりずらして欲しい」
などの要望が一定数ありました。
理由を聞くと「引越し業者の手配ができないため」ということがほとんどでした。
家主様側からすると解約時期の先延ばしには応じられても、「入居時期の先延ばし=賃料発生日の先延ばし」なので、入居先延ばしは応じてもらえませんでした。
引越しができず、現住居と新住居のお家賃をダブルで払う時期が長くなるのは苦しいものがあります。
引越し時期を4月以降にすることはそれなりのメリットもあります。
引越し時期をずらすメリット
引越し時期をずらすとどのようなメリットがあるのでしょうか。
考えられるものを2つ挙げてみました。
お部屋探しがゆっくりできる
1月~3月頃までは賃貸不動産業界も繁忙期となります。
お部屋探しをしている人が増えるだけでなく、契約数も増加します。
また、魅力的な物件は早い者勝ちになるので、検討する時間的余裕はなく、不動産会社の担当者からも
「今、申し込まないと別な方が契約になりますよ」
と急かされます。
魅力的な物件の場合、あとひと押しの営業トークではなく、本気で言っていることもありますので、物件に対する問合せ状況をしっかりと確認したほうが良いでしょう。
実際、問い合わせが複数ある物件の場合、2日~3日程度の検討時間があれば良いほうだと思います。
その点、引越し時期をずらすことを考えながらお部屋を探すと、不動産会社から無理に押されることもなく、また、検討時間も比較的長く取れるので住み始めてからの「失敗した」が少なくなるでしょう。
引越し料金も安くできる(かも)
通常料金と比べてある程度の値引きは応じてくれるかもしれません。
仮に値引きがなくても、3月~4月中旬頃の「引越し難民」が続出する時期に比べれば落ち着いた金額でお引越しができるでしょう。
また、引越し業者に直接払う金額ではないですが、引越しに関係する金額としてお部屋の初期費用も安くなる可能性があります。
例えば契約時に支払う「礼金」や不動産会社に払う「仲介手数料」、交渉力によっては礼金や仲介手数料を計算する元の金額となる「家賃」も下がる可能性があります。
関連した記事を読む
- 2024/11/01
- 2024/10/05
- 2024/10/01
- 2024/09/01